ゆきん子のへや ~北の国から~
転勤で訪れた群馬から、また故郷の北海道へ・・・ ようこそ 「ゆきん子のへや」へ。
2010/11/28 20:36:05
なんだか、もったいない(笑)
2010/11/28
タイヤ交換 出来る女はかっこいい!
「なんだか、もったいない(笑)」の関連記事を他のブログから探す
「なんだか、もったいない(笑)」を全てのブログのタグから探す
Posted by ゆきん子 at 2010/11/28
このBlogのトップへ
このページの上へ▲
タグクラウド
まりさぁん。
みなさんの
クリームチーズ。
他にも・・・・
他にも・・・
そう言えば・・・
ハンバーグ。
ありがとっ♪
いつも
うろちゃん。
とこたん。
まこしゃん。
いいえ私は
お気のすむまで
さそり座の女
笑うがいいわ!
かわいい
たまに
だんな様。
聞いてくれる
言うこと
お腹
冷やしすぎは
夏バテの原因?
気を付けて
食べます(笑)
ワタシです♪
仕事中に
先日
最高気温34℃の日。
鼻血を出したのは
ちゃんと
カロリー消費。
ケーキの分
フラフープ
笑い過ぎよ!
お芋の塩煮に
イカの塩辛を
バターと
乗っけていただきます♪
北海道の食べ方。
これでも
色抜き
若かりし頃は
茶髪
赤毛に。
ありがとう!
たまに言わせて(笑)
ゆきん子から・・・
グンブロで
出逢えたみなさんに
オジ様の
今日だけは
大目に見てね!
幸せそうなお顔が
忘れられません☆
ありがとう・・・
お届けしてくれた方
買ってくれた方
(うろ姫)
(とこ姫)
ありがとう☆
うろ姫
すぅすぅ♪
オシリも
足も
シソの味噌巻き
シソの香り
作っちゃお♪
大好きデス。
嫌いじゃない。
たつなりさん??
なんで?
シェフのお名前?
聞きそびれちゃった。
達成(たつなり)?
ササミ?(笑)
何が好き?
牛肉?
豚肉?
鶏肉?
ラベンダーには
中咲き・おかむらさき
早咲き・こいむらさき
遅咲き・スーパーセビリアンブルー
長く楽しめるヨン♪
ラベンダーには、
殺菌
精神安定
鎮痛
防虫などの効果があります!
ちょっとひと休み。
涼しいトコロ。
近場です。
長いトンネルの先。
雨模様。
堤高は157メートル、
日本で第5位!
総貯水容量は第2位!
かぐらなんばん
その他の変わりダネ。
などなど。
サツマイモ
スイカ
上野国(こうずけのくに)。
国府は
現在の上総社町。
群馬のれきしぃ♪
群馬県は
シュークリームって
フランス語の「シュ」
別腹ですから・・・
和製外来語。
英語の「クリーム」
みなさんは
一番の驚き
今年
何ですかぁ?
水もれ。
ありがとぉ♪
キラキラおめめでした☆
豆しばのお顔は
9パターン。
たくさんの受賞。
日本養蜂はちみつ協会会長賞。
群馬県特産協会会長賞。
群馬県知事賞。
農林省経済局長賞。
あんがとぉ~☆
華麗なハンドルさばき!
青い車。
駆け抜ける♪
駆け抜けるったら、
MIKADOさんのある通り、
なんなんでしょっっ??
もしもしモンキーマイコー・・・
カーナビの表示。
ネット検索!!
六花亭の前身は、
千秋庵。
山おやじ(菓子名)
知ってますかぁ?!
美味しいよっ☆
北軽は群馬?
旧軽は長野?
県境いが微妙。
群馬県。
長野県。
WURST(ヴルスト)
おふくろの味☆
ソーセージを
ドイツでは
ドイツ語で
「たとえば」ネタ
お待ちしておりまぁす。
ガンバりましょっ☆
8月も
パチパチ?ドンパチ?
ポッピングシャワー。
ポップロックキャンディーが
弾けます!!
昔ありましたよねっ?
どれくらい?
マヨネーズ。
常に在庫ストック☆
我が家では、
消費ペースって
「うわっ!」の一言。
何を見たんですか?
押入れの木板をはがし
業者さんっ?!
ありがとう。
乙ちゃま☆
意外にあの子が
雪わらべ。
食いついてました。
ソルベ・ラ・フランスも
ハーゲンダッツ工場、
食べてみたいワン☆
高崎にもあるんですねっ!
うろうろたん☆
くんくんしゃん♪
そしてカワイイ天使たち。
また遊んでネン(はぁと)
ままママさぁん!
「こぉいびとよぉ~、
アラフォーよねんっ(笑)
僕はたぁびたつぅ~~。」
木綿のハンカチ。と、聞いて・・・
頭の中で歌ってる。
さけるチーズ。
とろけるチーズ。
カマンベールチーズ。
ブリーチーズが鎮座☆
「今日ね、函館も暑かったんだよ!
・・・そう。そんなもんだったよね(笑)
今年最高気温、29℃!」
余談ですが・・・。
先日の実家からの電話。
「あぶさん」
「野球狂の詩」
などの代表作があります☆
水島新司さんは他に・・・
野球漫画の第1人者、
「冷たい→しゃっこい」
おまけ。
ハテナ??顔をされましたぁ(笑)
北海道弁講座☆
群馬で何度か言ってしまい、
まな板の除菌。
シュッシュと☆
帰宅後のうがい・手洗い後に、
歯科医が開発したんですって!
カルシウム。
ビタミンB1・B2・B6。
鉄分。
食物繊維。
かつおぶし・・・
しらす・・・
なんかもイイかも♪
バリッ!歯茎、気をつけて(笑)
海苔の他にも、
水戸藩ではすでに、
江戸の初期。
納豆が庶民に普及していたそうな。
納豆に適したところ、
茨城県☆
こ~のぉ街は
カラオケだぁ☆
傷を負った戦士。
戦場だからぁ
男は~みんなっ
どんな食材でしたかぁ?
サーティワン☆
好きだわぁぁ~♪
食べ物の恨み話・・・
うろこサマ。
とこサマ。
まこサマ。
むぅちゃま。ももちゃま。
愉快な仲間たち。
ちぎりマッチ・・だるまマッチも。
ひよこのHIYO・Tシャツも、
めちゃめちゃカワイイ!
ホームページ見たよ!
欲しいわぁ~☆
りんご丸焼パイ☆
愛菜館で。
新前橋でも買えますよっ!
次、食べよっと。
沼田のフリアンパン。
ありがとぉ☆
お嫁ちゃん。
くんくんしゃん。
次回、期間限定ランチをこうご期待♪
「ティア・ツリー」
プルーンのコンポート。
ルペープのクランフル。
他も美味しそうでしたぁ♪
季節のスウィーツ。
マロン系。
季節到来☆
栗が美味しい
次、狙ってるわぁぁ♪
秋冬限定。
使用しています!
宮古島の雪塩を
最高金賞受賞した、
2000年8月ギネス認定。
2008年モンドセレクション
「酒と泪と男と女。」
この歌が似合う人って、
今月のお言葉。
大人の男だわぁ☆
忘れてしまいたいことやぁ~~♪
冬の群馬。
四季の群馬を経験できた☆嬉しいわぁ。
夏の群馬。
春の群馬。
秋の群馬。
お赤飯には甘納豆。
その他にも・・・
極寒がそ~させたのか?
甘~いポテトサラダ。
甘~い卵焼き。
そう言えば。
まこさぁん☆ありがとぉ。
ナシだわぁぁ(笑)
恋愛に関するもの、
持っているパワーストーンも
シフォンケーキや、
プリンをシフォン生地で
包み込んだプリンロールも
美味しそうでしたぁ♪
お茶うけ☆
めぐり逢い。
上信越自動車道、
意外な場所での
横川SA。
お口から
お金を入れて
だるま弁当。
貯金箱にも・・・。
高崎名物。
ジェラードは
テイクアウトOK☆
巻きっぷりのいい
手作りソフトクリームも
美味しそう!
「サポリー ディ ノモト」
お魚料理も♪
イタリアンレストラン。
グリル料理、
ランチしよっ☆
乾燥。
年齢的なものもあるのかな・・・。
必要性が高くなるわねっ(笑)
補給・・補正・・
スポーツ・・ないな。
今年の秋は。
何の秋になるかしらぁ?
読書・・ないか。
食欲・・・・だな(笑)
「七福神あられ」
好きな味・ベスト3。
第1位 えび
第2位 カレー
第3位 しそ
「ラ・ピッツェリア」
とこちゃん♪
またねっ。
選べるトコがいいね☆
2種類の生地、
「秋の夜長」の過ごし方。
らしいです。
昔は、読書。
時代は変わりましたぁ☆
現在は、ネット・・・
これでも昔は、
腕立て伏せ100回。
腹筋50回・背筋50回
鍛えてますかぁ?
200、1セットを・・もう、無理(笑)
うまいもの会でしたぁ。
うまいもの市でなく、
・・・どっちでもいい?(爆)
正式には・・・
秋の全国
やっぱり、強烈でしたわぁぁ!!
ヤギのお乳を飲んだことが・・・。
以前、
思い出したっ!!
ロールケーキの日。
認定されたそうです☆
6の「ろ」の文字と、
6の字が巻きを連想するところから。
6月6日は
パソコン。
・・・・チーズ。
他に、
携帯。
無くなったら困る物。
好きな「きのこ」ベスト3。
第1位 舞茸。
第2位 しめじ。
第3位 シイタケ。
香り松茸 味しめじ。
この後の、
すんごかったぁ~!
それはまた、後日。
地下の巨大採石跡、
大谷資料館。
GLAYやビーズのPV撮影。
などでも☆
喜多朗シンセサイザーライブ・・
地下採石場跡は、
山本寛斎のフャッションショー。
ゆきん子の泣ける歌。
第1位・小田和正「言葉にならない」
第2位・コブクロ「蕾」
第3位・mr.children「終わりなき旅」
TVの県民ショーでも
ストーブの温度を上げて
北海道の真冬の家の中では、
半袖でアイスを食べてます(笑)
言っていましたが・・・。
えら~いおイモ☆
サツマイモの歴史。
多くの飢餓を救った、
(当時の琉球王国)
1604年。沖縄に伝わる。
タイヤがロック!!
坂道を下ってた時に起こりました。
惨劇はご想像にお任せします・・・。
痛ぁぁ~い話。
緩んでいたチェーンがハズれ、
しかし!西洋リンゴ栽培発祥の地は、
リンゴと言えば青森県。
函館市の隣町なんですって!
北海道七飯(ななえ)町。
実は、この七飯町こそゆきん子の実家です☆
「久慈良餅」→
いく久しく慈しまれる良い餅
という意味があるようです。
数の子はニシンの卵。
黄色いダイヤと呼ばれます☆
なまけもの
アルパカ
ペンギン
ミーアキャット
他にもいっぱいいたよぉ☆
「エコール ド パリ」
おウチのおサイフって、
どちらが握ってますかぁ?
旦那様?奥様?
近所のケーキ屋さん、
OPEN・9:00-18:00
TEL・0287-68-0192
「NAOZO」
栃木県那須塩原市西岩崎232-454
水曜定休
am11:00-pm2:30
がセットで945円。
それにデザート付だと1、260円。
スープ・サラダ・ライス・コーヒー
平日ランチは・・・
お持ち帰り。
園内では狩りながら
狩ったものはお買い上げの
関口りんご園。
食べ放題よんっ☆
「お客様~・・・」と
つゆ知らず。
コストコが会員制だとは
呼び止められちゃったぁ(笑)
澄ました顔して入店し、
と呼ばれるハロウィン☆
に次ぐ「第3の商戦」
クリスマス
バレンタイン
製菓メーカーでは、
日本酒ランキング!
第1位 十四代(山形)
第2位 越乃寒梅(新潟)
第3位 磯自慢(静岡)
2009、上半期
「湯禁子」
おバカ変換機能だわぁ。
それにしても・・・
ゆきんこと変換すると、
湯を禁止された子・・(笑)
たくさん感謝しましょっ♪
二ヶ月・・・。
今年も残すところ
今月と来月の
今月のお言葉でした☆
「どしたのぉ?!」
お留守番のだんな様が
その夜。
びつくりな夜でしたぁ☆
帰宅したゆきん子に
「餃子の皮」を
なかった今回は
下に敷くといいみたい!
代用で作りましたぁ☆
本当は
チーズ味の商品が
多くなるような気がぁ・・・。
季節が
気のせい?!
涼しくなって来ると、
「おまえにそっくりでしょっ!」
とカエルを見てだんな様。
カエル系に似てるって。
コレは可愛いけどね・・・。
ビミョーです(笑)
お味噌汁の仕上げに
ちょこっともイイかもぉ。
パスタなんか作ってみようかしら。
今度は
柚子こしょうレシピ☆
なんと言いますかぁ?
はめる?する?
ゆきん子は「はく」と言っていました。
手袋を身につける時、
靴じゃないのにねっ(笑)
こういう本って
でも!グンブロガーさんの
嬉しい1冊♪
記事も負けずに参考になるわぁ☆
転勤族にとって
オシャレなのが多いわぁ。
ハマるとキリがないわぁ(汗)
・・・けど、収集物は用心。
最近のドレッシングって
集めて飾りたくなっちゃう!
することが出来ます☆
またちょっとしたお食事も
カフェとして、
六花亭の喫茶店もあります。
北海道では、
いつも席に着くと
はい!まずは注文決めます(笑)
まずは、メニューを決めなきゃ・・・
店員さん、きっと迷惑よね。
早速、話し始めちゃう。
ありませんかぁ~?
よっぱらい(笑)
注意ですわぁ~!
誤字脱字
飲酒書き込み
冬は嫌いじゃないんだけどなぁ。
変な子デス(笑)
好きなのに苦手ってある
普通、
生まれ季節って好きよね!
やっぱり女子が
ピーチクパーチク(笑)
入店時は
揃いだすと・・・
静かな店内だったのですがぁ・・・。
ジンジャーエール☆(通常の)
一番好きなのが
効いてると思うんだけど・・・。
炭酸がどれよりも
炭酸ジュースの中で
うまい棒ランキング(gooより)
たこ焼きは第6位でしたぁ♪
第2位・メンタイ 第1位・チーズ
第4位・サラミ 第3位・コーンポタージュ
第5位・とんかつソース
あくまでも、お昼間に。
きっと(笑)
こっそり読むんです・・
・・・とか言って。
誰もいないお昼間に
ウェルダン?
ステーキもありますよっ!
ミディアム?
上質なお肉。
焼き方はレアがお好き?
でも、やっぱり
シャンパンよりも
シャンメリーが好きです☆
ドンペリは美味しかったなぁ♪
ホントのところ
ダイエット系?
デトックス系?リラックス系?
入浴剤何系がお好み?
泡風呂系?炭酸風呂系?
美肌系?発汗系?
いずれも香りが強そっ(笑)
かわり風呂って色々あるのねぇ。
にんにく風呂・・うわぁぁ(爆)
牛乳風呂・・唐辛子風呂・・
珈琲風呂・・紅茶風呂・・
B級グルメってのもありましたね!
B級品のご購入
ありますかぁ?
みなさんも
ベビーオイルかかせませんっ。
乾燥肌も辛いわぁ。
粉をふきます(笑)
老人性乾燥肌?!(爆)
足のスネんとこが
「殿様ネギ」と呼ばれてるそう・・・
ホントかな?
地元では
種植えから収穫まで
15ヶ月かかるんですって!
「キャラメル エクレール ラテ」
「ジンジャー ブレッド ラテ」
スターバックス☆
他のも美味しそう♪
季節のおすすめ。
お年玉付き年賀はがき。
今まで、
切手シートしか
当たったことがないやぁ。
2010年・寅年。
アクをまめに取るのが
アメリカの家庭では
ポピュラーな料理。
美味しく作るコツ☆
鶏肉料理。
なかなか面白い店舗でして・・・
クリスマスの飾り付けと共に、
メデタ過ぎるっしょ☆
入口には門松!!
近所のコンビニ。
あと、お雑煮と。
おせちは、ど~しよっ・・。
今年もあと僅か。
年越しそばの
準備をしなくてはっ☆
上り線うまく分散するといいわねぇ・・・。
年明け元旦から
渋滞ど~なるでしょっ(汗)
高速の休日特別割引。
5日までなのね!
ありがとうございましたぁ♪
ざっと数えて38名様っ!(驚)
グンブロガーさん。
今年お会いできた
今年1年たくさんのコメントも
ニューイヤー駅伝、
毎年お寝坊しちゃう・・。
毎年泣いちゃう(笑)
箱根駅伝、
ってことで!
ほどほどに・・・
コレステロール。
気をつけた方がいいかしらぁ?
食べちゃうけどネンッ(笑)
ありがたぁ~い・・。
やきそば弁当(カップ麺)
入ってたわぁ☆
函館塩ラーメンも
北のお菓子と言いつつ、
「上毛新聞」
シェアを持つ。
全国紙を超える
栃木県の下野新聞とともに
関東の地方紙としては、
「キャラメル」「コーヒー」
「ベリーソース」
など全5種類。
普通のチョコレートの中に
おそらく
しわざでしょっ(苦笑)
以前あるはずのない炎も
写ったことがあったっけ・・。
反射かなんかの
けっこう大吉って多く入ってる?
すごいかもぉ?!(笑)
それにしても。
凶を引く方が確率的に
引いてる人多く見かけます。
「魔法の美術館」
ゆきん子世代の方々へ。
ミラーボールの下では
小さなお子様も楽しんでましたぁ♪
決して踊らないで下さい!(笑)
あとひと月もすれば
バレンタインデーねっ!
資生堂パーラー。
「麺屋大谷」という
ラーメン屋さん。
入っちゃったぁ!
建物の並びにある
豚骨魚介ラーメン美味しかったヨ☆
いろんな占いがあるものです!
ど~占うと言うのぉ(笑)
プリン占い。
回転寿し占い。
妖怪占い。
「八卦」とは?
「当たるも八卦当たらぬも八卦」
占いに当たり外れはつきもの。
易、占いのこと。
結婚線2本ありますけど?(笑)
伊香保・四万・草津・・・
初めての草津お泊り。
実は。
残すは水上ねっ☆
群馬に引っ越して来てから、
「グンブロ」
マイペースで
一年経ちました。
継続こそ力なり?
行きまーす☆
ありません!
だぁ~い好き☆
ホントに飲まない日は
炭酸飲料。
「カルディ」
本当はコーヒーファーム。
美味しそうだわぁ。
赤ワインもここで買ってます。
輸入物のおやつ☆も
ちなみに331ヵ所の中から、
ベスト50に県勢4つ☆
21位・伊香保
41位・万座
43位・四万
そのほかに・・・
も、ついついクンクン(笑)
マジックペンの匂い
(特にマッキー)
たまにはオウチで
キャンドルナイト☆
フローティングキャンドル。
お部屋をあったか~くして
アイス食べたり・・・
好きなんだなぁ♪
寒い冬。
氷たっくさん入れたり・・・
デミグラスソース
ランチしましょっ♪
晴れるや。
カラダスキャン。
体脂肪。
内臓脂肪。
皮下脂肪。
脂肪・・しぼう、うるさいっ?(笑)
「クリスタル パズル」
テディーベアなども・・・。
立体ジグソーパズル。
薔薇やクローバー、
透明ピースを組み上げる
アナログかしら?
ネットショッピング?!
今はデジタルカタログで
通販カタログ。
ありがとうございましたぁ☆
みなさん。
らすとすまいるさん。
差し入れごちそう様でしたぁ♪
弥乃助さん。
一度やり直したワタシ・・・(汗)
林檎の芯ならぬ
真ん中をつらぬく
軸を入れ忘れ、
ご家族に話した方がいいのか?
悩みます。
最近、様子がちょっと
気になっていました。
続くようなら
って言いますよね!
メガネ男子
ワタシは好きです(笑)
好きですかぁ?
男は三分あがる・・
あっ☆干しいもじゃなくて
こんな干しいも
ごちそうさま。
はじめてっ♪
乾燥いもネッ!
「カフェ 風」
おいしいワインを・・・♪
次は
綺麗になっていましたぁ。
越後湯沢温泉。
越後湯沢駅構内も
前橋市三俣町
1丁目付近です☆
「おしゃぶり梅昆布」
たっぷり含んでいますよ♪
カルシウム
食物繊維
「ノアール カフェ」
でも歩いては、ちと遠いよ(笑)
ま~っすぐ行って
左側。
高崎駅・東口を
うまい棒・・気になるぅ。
仙台土産。
牛タン塩味
味付けパウダー。
柚子こしょうとか
絶対、美味しそう☆
10種類くらいあったかなぁ?
また美味しそっ(笑)
チーズスフレリアンも
パック詰めも
切り落としの
美味しかったです☆
「山芋」
手がかゆくなったら・・・
洗うといいそうですよ!
薄めたお酢で
すっからかんな時も(汗)
人気のパン屋さん♪
時間によっては、
もお気に入り☆
グレープ
ピーチ
他のお味・・・
お店ですっ☆
みたいなのもあったのぉ。
ワインの貯蔵室?
夜も美味しそうな
どこのSAも隣県土産は
埼玉で
手に入るという事は、
手に入るのかしらぁ。
長野と山梨土産が
いつも美味しくいただいちゃって・・・
お料理もケーキも
ごちそう様でした☆
でも、何より仰天だったのは・・・
パワーUPしたメイドさん(爆)
泥で靴が汚れます。
舗装されていない所は
舗装ルートをオススメします♪
足元注意です!
雪解けで滑りやすく
塩分と炭酸を
多く含んでいることから、
活用されてるそうです☆
磯部の温泉は、
調味料や膨張剤として
お世話様でしたぁ♪
つきんこちゃん。
ひまわりさん。
まりさん。
安中めぐりは続く・・・
お醤油ストラップが
可愛かったぁ~♪
店内では
蔵元オリジナルグッズも!
MIKADOさんの
お騒がせいたしましたぁ。
とっても素敵ですねぇ~♪
ひとりひとり違ったカップとお皿。
カフェスペースでお茶を。
あの頃の自分に誇れる
うつむくワタシです(汗)
自分になっているだろうか・・
19才。
20才。
やっぱり・・・
停電になると
我が家の小型レディオ♪
活躍する
音がないと不安なのか?(笑)
オムライス。
テッパンです☆
大人だって好きよねっ。
そわそわした
ひそかに
過ごしていましたぁ(汗)
3月を
どうぞお元気で♪
本当にありがとうございました。
うふふ♪
もうひとつのチャレンジ?!
もしや、アレは・・・
奥に見えてるタイヤ・・・
だんな様の車。
群馬ナンバーのまま
走っていま~す♪
おいしいスイカ。
ご馳走さまでしたぁ。
塩はかけない派です。
斎藤さん
甘くて
お隣
ゆきん子が住む街の
函館市では、
10枚で800円!!
45ℓのごみ袋が
TVで拝見しとります。
ちょっと心配していますぅ・・・
みなさん、大丈夫でしょうかぁ?
連日の群馬の猛暑!
「高次脳機能障害」
いろんな呼ばれ方したわ~♪
キャメロンさんとか(笑)
不良少女とか
どんだけっっ(爆)
助手席ではなく
後部座席に座るお義母さん。
車中、眠気を我慢するお義母さん。
かわいかった~。
ダダ柄のストール。
先日、見かけたの。
手触りもよしっ!
買っちゃおうかな?
さぶっ☆
ほんのちょっと。
もう そこまで
冬の足音が・・・
北国の秋は
ある意味
さんきゅう☆とこちゃん。
津軽海峡を越えたら
海外かな?!
なんだか、もったいない(笑)
はき慣らしに
必要ですって。
新品スタッドレスタイヤ。
100㎞の走行が
オレンジ色に
パチパチ燃える
癒されます☆
顔があっついくらいに
あり? ですか。
らない場合も
庭かけ回・・・・
犬は喜び
またもや寒波が来そうですって。
各地でも
大雪で大変そうですね。
用心しましょうネ!
とこちゃん
みなさ~ん
ゴチです。
北海道に
来てねんっ♪
の標識もあるのよん♪
りす、クマ
キツネ、タヌキ
牛、馬
きれいな黒髪にするって
・・・
昆布が
根拠はないらしいです。
「ふるさとの森公園」
北海道最初の駅がある町。
木古内町
青函トンネルをぬけて
カップアイス
ペロペロ綺麗にするのが
大好きなソラです♪
食べたあとを